多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズによる白内障手術

白内障手術では、濁ってしまった水晶体を除去して、代わりに眼内レンズを挿入することになります。
通常の選択(保険診療)ではこの眼内レンズは単焦点のもので、自動車の運転やスポーツが多いなど、遠くを見ることが多い方は遠方焦点のレンズ、読書やディスプレイ作業など近くをみることが多い方は近方焦点のレンズなど、人それぞれの生活シーンにあわせたレンズを選択することになります。
この場合、遠方焦点を選べば、近くを見る際には老眼鏡が必要になり、近方焦点を選べば遠くを見るために近視用眼鏡が必要になります。
こうした不便さを避けるため、近年、眼内レンズにも多焦点のものが開発されています。
多焦点の眼内レンズは、遠方と近方などの2重焦点のものから遠方、中間距離、近方にそれぞれ何か所か焦点をもつ多焦点レンズまで多くのものがあります。
ただし、見え方は人それぞれで異なりますので、多くの選択肢の中からご自分のお仕事や生活形態にあわせたものを選ぶ必要があります。
当院は豊富な白内障手術の経験をもとに、患者さんそれぞれのニーズをくみ取り、眼内レンズ選択のアドバイスをいたしておりますので、安心してご相談ください。

白内障について

先進医療から選定医療へ

今までの「先進医療」という制度では、多焦点眼内レンズの費用以外の部分である、白内障の手術自体も保険適用外となり、 全額自費(もしくは、先進医療特約保険に入られている方は保険会社から給付)となっていました。 「選定療養」では白内障手術自体は通常の単焦点眼内レンズと変わらず保険適応となり、 多焦点眼内レンズを選択することで増える費用※についてのみ自費で追加費用をお支払いいただくことで手術を受けられるようになりました。
※通常レンズと多焦点レンズの代金の差額+多焦点レンズを使用するにあたって追加される手術前後の追加の検査代金

選定療養 料金表

選定療養の場合、レンズ代と手術料金がそれぞれかかります。
レンズ代は自由診療、手術料金は保険診療となります。

レンズ料金(自由診療)(税込)

※横にスクロールできます。

  シンフォニー シンフォニー
(トーリック)
シナジー シナジー
(トーリック)
パンオプティクス パンオプティクス
(トーリック)
片眼(税込) 200,000円 230,000円 300,000円 330,000円 330,000円 360,000円

診察料金(保険診療)

  1割負担 2割負担 3割負担
保険診療 15,000円 30,000円 50,000円

多焦点眼内レンズのデメリット

  • コントラスト感度の低下
    光を遠方と近方に分配するため、物の色の濃淡判別に係るコントラストが単焦点レンズにやや劣ります。
  • ハロー、グレア、Waxyvision(モワッとした見えづらさ)、スターバースト
    街灯や車のヘッドライトなどの光が伸びて広がって輪がかかってみえること。
  • 夜間視力の低下

これらの症状は多焦点眼内レンズ特有の回折構造に関連しています。
例えば2焦点レンズではレンズを通る光のうち半分弱が遠方用に、半分弱が近方用に振り分けられますが、残りの十数%の光は失っています。 入ってきたすべての光を利用して遠くや近くを見る単焦点眼内レンズと比べコントラストは落ちますし、 失われた光による不規則な反射もあり、夜の街灯は広がって見えることも多いです。
これらの症状を自覚して不自由に感じるかは人それぞれであり、手術前に白内障が原因で、 もっとコントラストが低下していたり、もっと光がひろがって見えていた方からすれば症状は感じにくいと思われます。
はじめは症状を感じていても次第に慣れていくことが多いです。

厚生労働省により定められている事項

  1. 医療機関内での掲示
    院内の見やすい場所(待合等)に、内容と費用等について掲示する。
  2. 患者の同意
    事前に治療内容や負担金額等を患者に説明をして同意を得る。
  3. 領収書の発行
    選定療養を受けた際の各費用の領収書を発行する。
    ※患者より徴収する追加料金は地方厚生局へ報告しています。

各レンズの特徴

見え方というのは、人によって異なります。そのため多焦点眼内レンズは多様なニーズに対応するために多くの種類が開発されています。しかし、ご自身にぴったりあったレンズとしてどれが良いかは難しい選択となります。
ここでは当院で取り扱っている多焦点眼内レンズの、それぞれの特徴をご紹介します。当院で手術を受けられる方には、事前検査などの際にさらに丁寧に説明して、ご一緒に最適のレンズを選択していただけるようにいたします。
現在、多焦点レンズは、遠方と近方、遠方と中間距離、中間距離と近方などの2焦点、遠方と中間距離と近方の3焦点、遠中近のそれぞれにいくつか焦点を配した5焦点などのレンズなどが開発されておりますので、ご自身の生活パターンにあわせて、最適なものをお選びください。

テクニスシンフォニー オプティブルー Tecnis Symfony

テクニスシンフォニー オプティブルー Tecnis Symfony米国AMO社製の多焦点レンズで、2017年に開発された多焦点眼内レンズです。焦点拡散型(Extended Depth of Focus=EDOF)という新しい理論に基づいた設計で、従来の回折型と比べると色のにじみやズレがでにくいことが特長です。
また、光を回折するためのレンズ上の溝も形や深さが工夫されていて、ピントの合う距離が従来よりも幅広くなっており、高いコントラスト感度でまぶしさを感じるグレアやにじみを感じるハローなどの現象も少なく、クリアな視界を得られるとともに、遠方から中間距離にかけての見え方がスムーズになっています。
これによって、パソコン作業などのデスクワークが多い方、夜間に自動車を運転される方など、中~遠方にかけての視力を必要とする方には最適のレンズとなっています。
一方で近方の見え方がやや苦手であるため、読書などの多い方には適応は難しいかもしれません。

テクニスシナジー Tecnis Synagy

テクニスシナジー Tecnis Synagy米国のジョンソンアンドジョンソン社が販売しているテクニスファミリーの最新型の多焦点眼内レンズで、前述のテクニスマルチフォーカルとテクニスシンフォニーのそれぞれのメリットを合わせ、デメリットを最小点に抑えたものです。
設計はEDOF型と2焦点を組み合わせたものとなっており、遠方から中間距離までのピント合わせのスムーズさに加えて、近方の見えやすさが改善されているため、生活シーンにバラエティのある方でも適応できるレンズとなっています。
また、日本国内に正規取扱店があるため入手しやすく、お取り寄せによって手術までの時間をお待たせすることもないというメリットもあります。

クラレオンパンオプティクス Clareon PanOptix

クラレオンパンオプティクス Clareon PanOptixPan Optix(パンオプティクス)はAlcon社の回折型3焦点眼内レンズです。2019年に国内で初めて厚生省に認可され、選定療養の開始とともに、2023年まで唯一の選定療養の3焦点眼内レンズでした。
2023年に改良が施され、Alcon社最新の素材である「Clareon(クラレオン)」を採用しました。クラレオン素材の採用によって、過去の素材の懸念点であったグリスニング(レンズが混濁して視力に影響を及ぼす現象)の心配が殆どなくなりました。 パンオプティクスは最も症例数の多い3焦点眼内レンズの中の1つで、遠方・中間(60cm)・近方(40cm)の3箇所に焦点を合わせることができ、日常生活において幅広い距離をカバーできます。中間距離をカバーできることによって、PCを快適に操作できる他、テレビ鑑賞や料理も不便利なく行うことができます。これよってメガネや老眼鏡への依存度を減らし、裸眼での日々の生活が実現可能になります。

クラレオン ビビティ Clareon Vivity

クラレオン ビビティ Clareon Vivity2023年6月にAlcon社から販売された次世代の多焦点眼内レンズです
Vivityは2020年にアメリカで登場し、2023年には日本でも厚生省での承認を得て「選定療養」として普及し始めたばかりの最新の波面制御型焦点深度拡張眼内レンズです。波面制御(X-WAVE™テクノロジー)とは、光を分割することなく引き伸ばし、同時にシフトさせる高度な光学原理で、視覚の質のバランスを保ち、遠方から実用的な近方距離まで焦点深度を拡張させます。この独自の技術により、多焦点眼内レンズの新たな選択肢を患者様に提供できるようになりました。
一方で、乱視矯正が出来なかったり近方に若干の弱点がありますが、単焦点でレンズと同程度のコントラスト感度を維持できるほか、ハローグレアも少ないため、夜間の運転をされる方や、現在遠視または正視の方におすすめできるレンズといえます。

ファインビジョン Fine Vison

ファインビジョン Fine VisonベルギーのPhysiOL社が開発した遠方・中間距離・近方の3焦点をもつ多焦点眼内レンズです。
アポダイズド回折型といって、周辺部と中央部で異なる働きをするように設計されたもので、遠方と近方、遠方と中間距離という2種類のレンズを1枚にまとめています。
そのため、遠方、中間距離、近方のそれぞれがしっかりと見え、自動車の運転、スポーツ、パソコンのディスプレイ作業やテレビの視聴、読書といった様々な距離で適合するため、これまでのレンズの中で最も裸眼で過ごせる時間が多いレンズとなっています。
また、アポダイズド回折型の設計の特長として、まぶしく見えるグレアやにじんで見えるハローといった現象が少なく抑えられるほか、ブルーライトカット加工なども可能であるため、10年以上のロングセラーとなって愛用する方の多いレンズです。

インテンシティ Intensity

インテンシティ IntensityイスラエルのHanita Lenses社が開発した5つの焦点をもつ多焦点眼内レンズです。
2020年に開発されたレンズで、遠方・遠中・中間距離・中近・近方という5つの距離に焦点をもち、遠方から近方の40cmまで、どの距離でも見え方の落ち込みがないという特長があります。また、回折型の欠点であるハローやグレアといった現象も最低限に抑えられております。さらにレンズ自体による光エネルギーのロスも0.5%と少なく、クリアな視界を途切れなく得ることができます。
そのため、日常生活のなかでどのようなシーンにでも対応できる多焦点眼内レンズです。

ミニウェル・レディー Mini Well Ready

ミニウェル・レディー Mini Well ReadyイタリアのSIFI MedTech社が開発した多焦点眼内レンズです。
屈折型や回折型といった従来のレンズ設計思想とはまったく異なり、球面収差の原理を応用して、レンズ表面のカーブを屈折が異なるように調整したもので、プログレッシブ眼内レンズとして分類されています。
このレンズの特長としては、他の設計方法によるレンズでどうしても問題となるグレアやハローといった現象が構造上まったくなくクリアな視界を確保でき、遠方から中間距離までスムーズに焦点をあわせることができるということが挙げられます。
一方で、近方に若干の弱点があります。そのため、このレンズは、読書時など、老眼鏡をかけることにためらいがなく、スポーツや自動車の運転などの遠方焦点からパソコンやテレビの中間距離焦点までを必要とする、比較的アクティブな方向けのレンズといえます。
また、乱視矯正を行うこともできるようになりましたので、乱視のある方でも安心してお選びいただくことができます。

各レンズ比較表

自由診療の多焦点眼内レンズ

※横にスクロールできます。

レンズ外観 レンズ外観 レンズ外観 レンズ外観
名称 Fine Vision Intensity Mini Well
光学部デザイン 3焦点 5焦点
回折型
累進焦点
乱視矯正 ×
焦点距離 40㎝~∞ 40㎝
60㎝
80㎝
133㎝
50㎝~∞
特異な見え方と作業 運転
パソコン
読書
運転
パソコン
読書
夜間運転
パソコン
ハロー・グロアの自覚 少ない 少ない ほぼなし
生産国 ベルギー イスラエル イタリア

選定療養対象の多焦点眼内レンズ

※横にスクロールできます。

レンズ外観 レンズ外観 レンズ外観
名称 Tecnis Symfony Tecnis Synergy Pan Optix Clareon Vivity
レンズ代金(税込) 20万 30万 33万

33万

光学部デザイン エシェレット
回折型
連続焦点
回折型
自然視覚レンズ
3焦点
焦点深度拡張レンズ
波面制御型
乱視矯正 ×
焦点距離 70㎝~5m 40㎝~5m 5m
60㎝
40㎝
50㎝~5m
特異な見え方と作業 スポーツ
パソコン
夜間運転
パソコン
読書
スポーツ
パソコン
運転
料理
スポーツ
夜間運転
パソコン
テレビ
ハロー・グロアの自覚 あり あり あり 少ない
生産国 アメリカ アメリカ アメリカ アメリカ

 

自費診療レンズの費用

3焦点

  乱視なし 乱視あり
ファインビジョン 506,000円 528,000円
ミニウェル 528,000円 550,000円

5焦点

インテンシティ 572,000円
DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成
keyboard_arrow_up