ICL

屈折矯正手術(ICL)とは

近視や遠視・乱視に対しては通常眼鏡やコンタクトレンズで矯正するのが一般的ですが、 眼鏡やコンタクトの煩わしさから解放されたい方に対しては屈折矯正手術という選択肢があります。
屈折矯正手術としてICLという方法があります。
当院では屈折矯正手術としてICL手術を行っています。 屈折矯正手術にLASIKもありますが、角膜を削る為にドライアイが発症するので当院では行っておりません。 また、ICL手術のメリットとしてレンズを取り出せば元の目に戻せる(白内障など進行性の疾患も元に戻すという事ではありません)ため白内障などの眼内の手術が必要となる際に有利です。

使用するレンズについて

ICLで目の中に入れるレンズは、水分を含んだ柔らかい素材で、HEMA(ヘマ=水酸化エチルメタクリレート)とコラーゲンからできているCollamer(コラマー)という物質です。
HEMAはソフトコンタクトレンズの素材としてよく使われる物質であり、コラーゲンは人体にも存在しているうるおい物質ですので、人体の中で親和性が高い物です。また、長期間眼内にあっても、透明度を失うことなくメンテナンスフリーで使用し続けることができます。その上素材としては柔軟なものですので、たとえばスポーツなどで何か眼にぶつかったとしても割れたりすることがありません。

ICLの特徴

角膜を削らない手術

屈折異常の治療法としては、レーシックが有名です。しかし、レーシックは角膜を削ってしまうため、強い近視の方などでは、角膜が薄くなってしまい、術後に見え方の質が下がってしまうこともあります。
これに対し、ICLは眼内レンズを虹彩と水晶体の間に入れるだけですので、角膜を削ってしまうことがありません。そのため、様々な屈折異常の方に適し、術後に見え方の質が落ちることはありません。

長期的に安定した視力を得ることができる

ICLのレンズは、眼内の房水などによって曇ってしまうこともなく、長期留置に適しています。そのため、術後何年たっても再度視力が落ちてしまうようなことが起こりにくいといえます。
これに対し、レーシックでは、特に近視の度合いが強い人ほど何年かすると視力が低下し、再手術が必要になることがあります。

レンズの取り外しが可能

一度眼内に挿入したICLは、メンテナンスの必要なしに、ずっとそのまま入れておくことができます。
レーシックでは角膜を削ってしまいますので、元の状態に戻すことはできませんが、ICLは何か不都合が起こったりといった時には、元の状態に戻すこともできるのが大きなメリットといえます。

ドライアイ、視覚障害などの症状がほとんどない

レーシックではドライアイが起こりやすくなります。また角膜表面は手術創によって歪みができ、術後は光をまぶしく感じるグレアや、にじみを感じるハローなどといった現象が起こりやすくなったり、角膜を削ってしまうことによってコントラスト感度が低下し、暗いところなどで見えにくくなったりといった現象が起こることもあります。
一方ICLでは角膜表面に創をつけることはありません。手術は黒目と白目の境目の部分を3ミリ程度切開し、そこからレンズを挿入することになりますので、術後はこうした現象が起こることはほとんどありません。

強度の近視や乱視でも矯正可能

ICLは、矯正する度数にあわせたレンズを挿入するだけなので、対応できる近視の強度などに限りがありません。そのため強度近視や乱視の方でも対応可能です(ただし中等度の近視と-15.0D以上の強い近視の方については慎重に対応します)。またレンズの度数はきめ細かく用意されており、患者さんの見え方にあったものを選ぶことができます。
これに対しレーシックでは、度数の強い近視の方は角膜を大きく削る必要がありますので、対応できる度数には限りがあり、また乱視の方にも対応できません。

ICLが適している人

  • 屈折度が安定している屈折異常(近視・乱視)のある方
    (近視量-3ジオプター~-18ジオプター、乱視量-4.5ジオプター以下)
  • 年齢20歳以上20歳未満は保護者の同意が必要です。
    老師年齢の方には水晶体の加齢変化を十分に考慮し慎重に手術を決定します。
  • 屈折矯正量
    近視度数が-3D以上の全ての近視が対象です。
    ただし、-3D以上-6D未満の中等度近視と-15D以上の強度近視は慎重に適応する必要があります。

ICLが適していない人

  • 白内障のある方
  • 前房が浅い方(前房深度が2.8mm未満)
  • 角膜内皮細胞が少ない方
  • ぶどう膜炎や強膜炎に伴う活動性の内眼部炎症重症の糖尿病や重症のアトピー性疾患など
  • 活動性の外眼部炎症のある方
  • 創傷治癒に影響を与える可能性の高い全身性あるいは免疫不全疾患
  • 妊娠中または授乳中の女性

手術の流れ

1適応検査

まずは、適応検査で眼の状態を確認し、ICLの治療が可能かどうかを判断します。ICL治療が可能なようであれば、次の段階である術前検査の日程をご予約いただきます。

2術前検査

手術が問題なく行えるかどうかを確認し、また術後の見え方にご満足いただけるよう、きめの細かい検査を行い、同時に眼内レンズの度数などを決定します。そのため、連続装用タイプのコンタクトレンズやハードコンタクトレンズをご使用の方は4週間以上、ワンデイタイプのコンタクトレンズをご使用の方は7日以上使用を中止して検査を受けていただきます。
検査項目は視力・屈折・眼圧の眼科基本検査、角膜内皮検査、血圧検査、血液検査を基本に、必要な方には心電図や散瞳による眼内の精細な検査なども行います。
術前検査にかかる時間は2~3時間程度です。
検査終了後、手術前に点眼していただくお薬を処方します。また、コンタクトレンズは使用を再開していただけます。
検査結果にあわせたレンズの発注を行い、レンズが到着したところで手術となります。

3手術日まで

コンタクトレンズをご使用の方は、手術日の3日前から再び使用を中止していただきます。また手術を安全に行うために術前のお薬を3日前から、医師の指示通りに必ず点眼してください。
手術前日のアルコール類はお控えください。お食事は手術1時間前までは可能ですが、当日は軽めに済ませてください。

4手術日

ご予約日にご来院ください。受付を済ませて手術のご案内となります。
手術では、まず後点眼麻酔を行い、角膜輪部を3mm程度切開し、そこから虹彩と水晶体の間にレンズを挿入します。
レンズの留置位置を調整し終えたら点眼にて開いた瞳孔を縮めて手術完了です。手術創は眼圧によって自然に塞がりますので、縫合は不要です。

手術自体は散瞳した形で光を当てながら手術を行うため、大変まぶしく感じると思いますが、当院では最新の手術用顕微鏡によって従来と比較して8割程度まぶしさを低減することができます。手術時間は約5分程度です。
手術完了後はリカバリールームで5~10分程度安静にしていただき、問題がなさそうであればご帰宅となります。
手術当日は見え方に慣れずはっきり見ることができません。また異物感や涙目などで悩まされることもありますが、お一人での行動は可能ではあります。
なお、当日ご来院時のお化粧はお控えください(清潔領域(消毒)と不潔領域(未消毒)が化粧品の撥水・吸水効果で区別できなくなります)。またご自身の運転による自動車、バイク、自転車などでのご来院はお控えください。

5定期検診

手術当日から、感染による眼内炎の予防のため、抗菌薬の点眼を医師の指示通りに行ってください。
手術当日と翌日は洗顔・洗髪・入浴などを禁止しています。翌日から首から下だけのシャワーは可能ですが目に水がかからないように慎重に行ってください。
アイメイクについては、手術後1週間はお控えください。
当日のアルコールは厳禁です。
翌日起床時には、かなりクリアに見えるようになっています。起床とともに点眼をはじめてください。
手術翌日と翌々日、1週間後、1か月後、3か月後、6か月後、1年後と術後の状態や見え方などの確認のためにご来院の上検査を受けていただきます。
また、検査日以外でも、なにかご不安な点や違和感などありましたら、いつでもご相談ください。

手術費用

ICL金額 乱視矯正 (参考)
コンタクトレンズ年間使用 × 30年
片側 330,000円(税込) 片側 363,000円(税込) 両眼 840,000円
両眼 660,000円(税込) 両眼 726,000円(税込)

※ICL手術は「自由診療」です。厚生労働省に許可されている治療法ですが、レーシック等と同様に健康保険は適用されません。

※ただし保険会社による医療保険は適用される場合がありますので医療保険に加入されている方は保険会社にお問い合わせください。

DR.BRIDGE|クリニックホームページ作成
keyboard_arrow_up